札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

新宿で48日間のラーメン革命!大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭2025

48日間、全てが“新作”のラーメンフェス

ラーメンファン必見の一大イベント「大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭2025」が、10月8日(水)から11月24日(月・祝)まで、新宿区立大久保公園で開催されます。今年はなんと116軒の人気店が参加し、提供されるのはすべて本イベントのために開発された“完全新作ラーメン”。知っている味は一切なく、まさに未来のラーメンと出会う48日間となります。

2009年にスタートし、多くのラーメンファンを熱狂させてきた「大つけ麺博」。今回は「新作」というシンプルにして最も難しいテーマに挑戦します。全国から集まった名店の店主たちが看板メニューを封印し、ゼロから創り出す一杯に、これまでにない驚きと感動が待っています。


未知の味と遭遇する驚きの体験

SNSで調べて想像しながら行列に並ぶ従来のラーメンイベントとは違い、来場者も出店者も“初見”。誰も味を知らないからこそ、食べた瞬間の感動はより純粋なものになります。濃厚系の名店があえて透明感あるスープに挑戦したり、つけ麺の名手が繊細な塩ラーメンを創り出したりと、予測不能な新作が続々登場予定です。

湯気の向こうに立つ職人の真剣な眼差し、出来立てを頬張る瞬間の熱気。秋空の下で五感を刺激する“ライブ体験”が、来場者を待ち受けています。


未来のスタンダードが生まれる瞬間

過去の名作を楽しむ場ではなく、これからのラーメン文化を形づくる「実験室」となるのが、この秋の新宿。ここで生まれた一杯が数年後には日本中に広まるかもしれません。まさにラーメン界の“今と未来”が交差する舞台です。

主催する株式会社ブルースモービルは「既視感やマンネリを打破し、ラーメンの新たな可能性を示す挑戦」とコメント。出店者と来場者が共に“未来のラーメン”を目撃する特別な場となりそうです。

この秋、ラーメン史を変える48日間の祭典。未知なる一杯を味わいに、新宿大久保公園へ足を運んでみてください。


開催概要

日程:2025年10月8日(水)〜11月24日(月・祝)大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭2025
時間:11:00〜21:00(ラストオーダー 20:45)
会場:新宿区立大久保公園 特設会場(東京都新宿区歌舞伎町2-43)
料金:入場無料・全店共通食券制 ラーメン券 1杯 1,100円(税込)
アクセス:西武新宿線「西武新宿駅」徒歩2分、JR・私鉄各線「新宿駅」徒歩8分、新大久保駅 徒歩8分
主催:株式会社ブルースモービル
共催:歌舞伎町タウン・マネージメント
後援:新宿区
公式サイト:https://dai-tsukemen-haku.com

神田の街がスパイス一色に!第13回 神田カレーグランプリ2025出場店決定

神田の街にスパイスの香りが広がる2日間

食欲の秋、東京・神田の街に再びカレーの祭典が帰ってきます。11月1日(土)・2日(日)の2日間にわたり、小川広場で開催される「第13回 神田カレーグランプリ2025 グランプリ決定戦」。今年も全国からカレーファンが集まり、スパイスの香りに包まれる2日間となりそうです。

「日本一のカレーの街」と称される神田には、400店以上のカレー提供店がひしめきます。その中から予選ファン投票で選ばれた20店舗が集結し、自慢の一皿を来場者に提供。カレー1食ごとに配られる投票券を手に、食べ比べを楽しんだ来場者が“神田No.1カレー”を決定します。


注目ポイント

今年で13回目を迎える本大会は、例年以上に豪華なプログラムが揃います。カレー愛好家のトークショーやスパイス教室、さらにはバイオリニストNAOTOさんが審査員として登場し、ライブやトークで会場を盛り上げる予定です。単なる食のイベントを超え、音楽と文化が交わる「体験型フェス」として進化している点も見逃せません。

前回も数万人が訪れ、熱気に包まれた神田カレーグランプリ。主催する神田カレー街活性化委員会は、「神田の街をもっと元気に、カレーを通じて人々をつなぎたい」とコメント。今年も街全体を舞台にした盛り上がりが期待されます。


今年の見どころ

多国籍カレーから日本式カレーまで、20店舗の多彩なメニューが並ぶのが最大の魅力。とんかつと融合したボリューム満点のカレー、スパイスの効いた本格派インド・スリランカ料理、そして斬新な創作系カレーまで、あらゆる味を楽しめます。

食べ比べをしながら、自分のお気に入りの一皿に投票できる参加型の仕組みは、毎年大きな盛り上がりを見せています。今年はどのお店がグランプリを制するのか、熱い戦いに注目です。

秋の週末、スパイス香る神田の街で心も体も温まるグルメ体験。この機会にぜひ訪れてみてください。


開催概要

日程:2025年11月1日(土)〜11月2日(日)第13回 神田カレーグランプリ2025 グランプリ決定戦
時間:11:00〜17:00(予定)
会場:小川広場(東京都千代田区神田小川町3-6)
入場料:無料(飲食は有料)
主催:神田カレー街活性化委員会
公式サイト:https://kanda-curry.com/

下北沢がカレー一色に!100店舗が集う18日間のカレーフェス2025

下北沢が“カレーダンジョン”に変わる18日間

演劇や音楽、古着の街として知られる下北沢が、10月だけはスパイスの香りに包まれます。今年で13回目を迎える「下北沢カレーフェスティバル2025」が、10月9日(木)から26日(日)までの18日間にわたり開催されます。100店舗もの飲食店が参加し、街全体が“カレーのテーマパーク”へと姿を変える、秋の恒例イベントです。

100店舗が生み出す個性豊かなカレー

定番の欧風カレーや骨付きチキンカレーのほか、オマール海老を贅沢に使ったビスクカレー、山椒香るキーマ、さらには青森りんごを重ねた「10層カレーラザニア」など、ここでしか味わえない限定メニューが登場。小腹を満たすミニカレーやテイクアウト用のカレーパンまで揃い、はしごしながらお気に入りの一皿を探す楽しみも魅力です。

今年は漫画『ダンジョンバンド』とコラボ

2025年は、女子高生バンドの奮闘を描く人気漫画『ダンジョンバンド』(新挑限・著)とのコラボレーションが決定。街全体を“カレーダンジョン”に見立てたスタンプラリーが展開され、キャラクターとカレーをかけ合わせた限定Tシャツなど景品も用意されています。スタンプラリーは今年から無料で参加できるため、例年以上に多くの来場者が街歩きを楽しめそうです。

カレーと一緒に街を楽しむ

スイーツやドリンクも充実しており、黒蜜きな粉のかき氷や抹茶フロート、スパイスジェラートなどカレー後のデザートにも困りません。さらに古着屋やライブハウス、サウナまで巻き込む街ぐるみのフェスは、下北沢らしさを存分に体感できる特別な時間を提供してくれます。

毎年延べ10万人以上が訪れる下北沢の秋の風物詩。スパイスの香りに導かれて、あなたも“カレーダンジョン”を冒険してみませんか。この機会にぜひ訪れてみてください。


開催概要

日程:2025年10月9日(木)〜10月26日(日)下北沢カレーフェスティバル2025
時間:参加店舗の営業時間に準ずる
会場:下北沢駅周辺の100店舗+特設広場(東京都世田谷区北沢)
内容:カレーイベント、限定メニュー、スタンプラリー、コラボ企画
公式サイト:https://curryfes.com/

秋の日比谷に香る伝統の味 第53回カレーチャリティー開催

伝統のカレーがつなぐ、支援の輪

秋の訪れを感じる日比谷公園に、今年も香ばしいカレーの香りが漂います。創業122周年を迎える老舗レストラン「日比谷松本楼」が、社会貢献の想いを込めて続けてきた恒例の「カレーチャリティー」が、2025年9月25日(木)に開催されます。今年で第53回目を数えるこのイベントは、単なる食の催しではなく、未来を担う若者への支援につながる意義深い取り組みです。

歴史とともに歩む松本楼のカレー

1903年に日比谷公園とともに誕生した松本楼は、西洋料理の先駆けとして多くの文化人や市民に親しまれてきました。1973年の本店再建をきっかけに始まったチャリティーは、これまでに延べ11万人以上が参加し、総額3,000万円超を寄付。毎年9月25日、この「感謝の日」を忘れず続けられてきました。

今年の特徴は「創業122年」

以前は「10円カレー」として親しまれましたが、現在は創業年数にちなんだ寄付金額をお願いしています。今年は122周年にちなみ、122円以上の寄付で名物カレーを味わうことが可能。先着500名限定とあって、例年早くから行列ができる人気イベントです。さらに今年は協賛企業によるラッキー賞のプレゼントも用意され、来場者に一層の楽しみが広がります。

社会に広がる支援の輪

寄せられた寄付金は、公益財団法人きずな育英基金を通じ、経済的な困難を抱える中高生の学びを支えるために活用されます。松本楼の小坂文乃社長は「支えていただいたご恩を未来へ返していきたい」と語り、カレーを媒介にした社会貢献の精神を受け継いでいます。

半世紀以上続く伝統の味と、未来を照らす支援の想いが交差する特別な一日。今年の秋は、日比谷の森の中でカレーの温もりに包まれながら、人と人とのつながりを感じてみてはいかがでしょうか。ぜひこの機会に足を運んでみてください。


開催概要

日程:2025年9月25日(木)第53回カレーチャリティー
時間:11:00〜(なくなり次第終了)
会場:日比谷松本楼(東京都千代田区日比谷公園1-2)
人数:先着500名
寄付金額:122円以上
主催:日比谷松本楼
寄付先:公益財団法人きずな育英基金
公式サイト:http://www.matsumotoro.co.jp

東京タワー・大船渡さんまDay 2025|10月19日(日)東京タワー駐車場で開催!大船渡の焼きさんま&物産が大集合

東京タワー・大船渡さんまDay 2025

大船渡の新鮮なさんまを首都圏に届ける「東京タワー・大船渡さんまDay 2025」が開催されます。プロのさんま焼き師による香ばしい焼きさんまや、さんまつみれ汁、物産販売など三陸の味覚が東京タワーに集結。復興支援への感謝を込めたステージイベントもあり、秋の味覚と大船渡の魅力をたっぷり堪能できる一日です。

日程

2025年10月19日(日)
東京タワー・大船渡さんまDay 2025

時間

9:30〜16:00

※さんまがなくなり次第終了

会場

東京タワー 大型車駐車場

(東京都港区芝公園4-2-8)

アクセス:都営大江戸線「赤羽橋駅」徒歩5分、日比谷線「神谷町駅」徒歩7分

入場料

無料(飲食・物販は有料)

主催者

特定非営利活動法人 魚ファンクラブ

協力:株式会社TOKYOTOWER、大船渡市観光物産協会、首都圏さんりく大船渡人会 ほか

後援:東京都港区、大船渡市

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.facebook.com/events/1350258950018036/

※イベント内容・スケジュールは変更される場合があります。

サーモン寿司40周年&サバヌーヴォー解禁!東京ソラマチで「ノルウェーシーフードフェス2025」

東京ソラマチで開催「ノルウェーシーフードフェス2025」

秋の東京に、北欧からの美味しい風が吹き込みます。2025年9月19日(金)〜21日(日)の3日間限定で、東京ソラマチ4Fスカイアリーナにて「ノルウェーシーフードフェス2025」が開催されます。今年はサーモン寿司誕生40周年とサバヌーヴォー5周年を祝う特別な年。サーモン寿司や炭火焼サバなど、合計5,000食もの無料配布が行われ、来場者に北欧の恵みをたっぷり味わってもらえる貴重な機会となります。

「ノルウェーシーフードフェス」は今回で3回目の開催。テーマは“セレブレーション”。1980年代、日本に初めて“生で食べられるサーモン”が持ち込まれ、寿司文化と融合して誕生したのが「サーモン寿司」です。今では日本の寿司ネタの定番となり、世界の食文化にも影響を与えてきました。その誕生40周年を記念して、今年は新たにサーモン寿司の無料配布が加わり、サーモンBBQとともに人気を集めそうです。

一方、日本の食卓を支えてきたノルウェーサバ。脂が霜降り状にのる秋に漁獲され、鮮度を落とさず空輸される「サバヌーヴォー」は、まるでボジョレー・ヌーヴォーのように“旬を待つ楽しみ”として毎年注目を集めています。2025年で日本上陸5周年を迎える「サバヌーヴォー」は、寿司や炭火焼として合計3,200食が無料で提供されます。さらに、11店舗が参加し、パエリアや鯖カツバーガー、サーモンラーメンなど個性豊かなメニューも登場します。

スカイツリーを望む開放的な会場で、北欧のサステナブルな漁業が育んだシーフードを堪能できる3日間。サバとサーモンの新しい味わいを体験しながら、食文化の歴史と未来を感じられる特別なフードフェスです。この秋の週末、ぜひ足を運んで、旬の一皿を味わってみてください。


開催概要

【イベント名】
ノルウェーシーフードフェス2025

【日時】
2025年9月19日(金)〜9月21日(日) ノルウェーシーフードフェス2025
・9月19日(金)13:00〜20:00
・9月20日(土)11:00〜20:00
・9月21日(日)11:00〜20:00

【場所】
東京ソラマチ4F スカイアリーナ(東京都墨田区押上1丁目1−2)

【内容】
・ノルウェーサーモン寿司・BBQ、サバヌーヴォー寿司・炭火焼の無料配布(合計5,000食)
・人気11店舗によるサーモン・サバ料理の限定メニュー
・北欧ビールやスイーツなども提供予定

【入場料】
無料

【関連サイト】
公式サイトはこちら

クリスピー・クリームの日|9月9日限定!「オリジナル・グレーズド®」が99円!全国店舗で数量限定セール開催!

クリスピー・クリームの日2025

毎年大好評!クリスピー・クリーム・ドーナツが贈る“年に一度のお得な日”が今年もやってきます。9月9日(火)は「クリスピー・クリームの日」!全国のクリスピー・クリーム・ドーナツ店舗(一部除く)にて、一番人気の『オリジナル・グレーズド®』(通常216円)が、1日限定でなんと税込99円に!
この日を中心に開催される「KRISPY KREME WEEK」では、アプリ会員限定の割引クーポン配布や、ドーナツシアター店舗での“できたてドーナツ”無料プレゼントなど、美味しくてワクワクするキャンペーンが盛りだくさん。甘党さん必見のおトクな一週間、ぜひ見逃さずにチェックして!

日程

【KRISPY KREME WEEK】2025年9月3日(水)〜9月9日(火)

【99円キャンペーン】2025年9月9日(火)限定
クリスピー・クリームの日2025

時間

店舗営業時間に準ずる(※各店舗で異なる)

会場

全国のクリスピー・クリーム・ドーナツ店舗(※イベント・催事店舗を除く)

入場料

なし(対象商品購入のみ)

主催者

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://krispykreme.jp/news/14596/

※キャンペーン内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京ラーメンショー×大つけ麺博コラボ企画『日本ご当地ラーメン総選挙2025』|11月26日(水)〜11月30日(日)新宿・歌舞伎町で全国のご当地ラーメンが頂点を競う!

東京ラーメンショー×大つけ麺博コラボ企画『日本ご当地ラーメン総選挙2025』

全国に180種類以上存在するご当地ラーメンの頂点を決める一大イベントが今年も新宿・歌舞伎町に帰ってきます。第3回となる今回は、WEB予選を勝ち抜いた精鋭チームが大久保公園に集結し、来場者の投票によって日本一のご当地ラーメンを決定。過去には山形県「酒田ラーメン」や福島県「白河ラーメン」が栄冠を手にしたこの舞台で、今年はどの地域の味が王者に輝くのか注目が集まります。東京ラーメンショーと大つけ麺博の強力タッグによる、ラーメンファン垂涎の食べ比べイベントです。

日程

2025年11月26日(水)〜11月30日(日)
日本ご当地ラーメン総選挙2025

時間

各日 11時〜21時

会場

新宿・歌舞伎町 大久保公園特設会場(東京都新宿区歌舞伎町2-43)
アクセス:西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩約2分、JR「新宿駅」東口から徒歩約7分

大久保公園

入場料

入場無料(ラーメンは別途料金)

主催者

一般社団法人 日本ラーメン協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.ramenshow.jp/gr/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in渋谷|7月24日(木)〜8月31日(日)渋谷の街がカレー一色に!全国の名店と多様性あふれるカレー文化を堪能

JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in渋谷

渋谷の街全体がカレーの香りに包まれる夏の一大イベント。全国から集まった個性豊かなカレー店や、渋谷の人気カレー店が参加するスタンプラリー、テーマ性のあるスペシャルイベントや音楽ライブなど、カレーの多様性と魅力を余すことなく体感できます。プロデューサー・松宏彰(カレー細胞)によるキュレーションで、今年は仙台でも同時開催。フィナーレとなるクロージングイベントでは、豪華ゲストによるトークやライブ、創造的なカレー料理の提供など、五感で楽しむプログラムが目白押しです。

日程

2025年7月24日(木)〜8月31日(日)
JAPANESE CURRY FESTIVAL 2025 in渋谷

時間

各日11時〜19時

会場

渋谷駅周辺エリア
アクセス:JR・東京メトロ・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」から徒歩すぐ

入場料

入場無料(フード・ドリンクは別途料金)

主催者

ポケットカレー株式会社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://japanese-curry-festival.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

餃子からあげ祭2025|9月12日〜10月5日 新宿・大久保公園で“炒飯と中華そばも食べられる最高の宴”開催!

餃子からあげ祭2025

新宿・大久保公園で毎年恒例の大人気グルメイベント「餃子からあげ祭~炒飯と中華そばも食べられる最高の宴~」が2025年も開催決定!全国の餃子・からあげ・炒飯・中華そばの名店が集まり、日替わりで50種類以上の絶品メニューを提供。イベント期間中は生ビールが1杯450円とリーズナブルに楽しめ、何度訪れても飽きないグルメフェスとなっています。ラーメンの人気店も多数出店し、サイドメニューとしての枠を超えた“主役級の逸品”が勢揃い!食べ歩きや飲み比べを楽しみながら、秋の味覚を思う存分堪能できます。

日程

2025年9月12日(金)〜10月5日(日)
餃子からあげ祭2025

時間

11時〜21時

会場

新宿区大久保公園
東京都新宿区歌舞伎町2-43
最寄り駅:JR「新大久保駅」または「新宿駅」から徒歩圏内のアクセス便利な公園内特設会場で開催。

入場料

入場無料/全店共通食券制
餃子・からあげ:各700円、中華そば・炒飯:各1,000円(税込)

主催者

株式会社ブルースモービル

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://gyokara.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。